祝20周年2022/04/02 皆さんこんにちは! 古川接骨院の院長の中野渡です。 4月1日、当院が開業して20年が経ちました。 お陰様で多くの患者様に支持され、多くの関係先の皆様に支えられ 20年と言う大きな節目を迎えることが出来ました。 この場を借りて感謝申し上げます。 我々は理念の下これからも患者様のためにベストを尽くしてまいります。 今後共ご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
古川接骨院紹介動画公開!2021/11/15 皆さんこんにちは! 古川接骨院 小野です。 ついに先日撮影した院の紹介動画がついに公開となりました 古川接骨院紹介動画 治療紹介動画 接骨院へはどういう時に行くの? そもそも接骨院とはどういう所? どんな治療をしているの? 古川接骨院の特徴的な治療を体験 陸上選手へメッセージ などなど 古川接骨院がどんなところか分かるような内容となっております 今回を動画作成してくださったTF aomoriの新盛さんが指導している陸上クラブ
youtubeデビュー!2021/10/11 皆さんこんにちは! 柔道整復師の小野です。 先週末にTFaomoriさんご協力のもと動画撮影をしました! 副院長が院の魅力をたっぷり紹介しています 来週に動画がアップされる予定ですので楽しみにしていて下さい 今回お世話になったTFaomoriさんの ↓ツイッター https://twitter.com/tf_aomori ↓ユーチューブ https://www.youtube.com/channel/UCCTmS3u0W4z1Zou1fxBhj-w 今後もTFaomoriさんとコラボして情報発信していく予定ですので、是非お楽しみに♪
新たな電気治療器導入!2021/07/29 皆さんこんにちは! 柔道整復師 小野です。 7月末から新しい電気治療器が仲間入りしました 古川接骨院で提供している ・ハイボルテージ ・マイクロカレント ・コンビネーション ・EMS これらを行える電気治療器です! 今までと違うのは、コンビネーション療法が2人同時に行えるようになりました これによりコンビネーション治療の待ち時間が短縮されます より良い治療を提供できるよう技術だけではなく設備もしっかり整えていきます!
熱い夏の始まり2021/07/16 皆さんこんにちは! 柔道整復師の小野です。 一昨日は全国高校野球選手権青森大会の救護依頼があり、院長、副院長、小野で弘前にあるはるか夢球場へ行きました 天気は晴れ!最高の大会日和でした 三年生は高校最後の試合と思うと見てる私たちも自然と熱くなります 二試合見守り、暑さで選手が両足を攣ったりとありましたがすぐさま我々救護班で対処しました! 大きな怪我はなく無事試合が終わりほっと一安心 院長は明日も救護活動で青森市営球場へ行きます! 今後も救護支援活動を継続していきます
初!救護活動2021/06/01 柔道整復師の小野です! 5月30日に県高校総体陸上競技大会の救護活動に参加してきました 天候は雨。無観客だったためとても静かな中開催されました。 私は初めての救護活動でドキドキ 競技中のケガに対応するのですが、 今回はハードルや跳躍競技で転倒がありました。 救護班で即座に対応・処置をし無事大会を終えることが出来ました 中沢副院長も某高校の選手のケアで会場に来てましたが、 その生徒は大会新記録で見事優勝しました こういう現場で選手達を支えられるのも私達の楽しみであり、やりがいを感じます 今年度も大会自体が少なくトレーナー活動は限られますが、 いつでも即座に対応出来るよう学び続けます
持ち運べる秘密兵器2021/05/15 皆さんこんにちは! 柔道整復師の小野です。 本日は持ち運べる秘密兵器のご紹介! 古川接骨院は『RUCOE RUN』という コンディショニング機器の取扱店です! あまり見慣れないものだと思いますが 世界で活躍するトップアスリートのなかではもう常識 「痛くなったら使う」という 従来の物理療法機器の常識を覆し 「パフォーマンスアップ」にアプローチしています ランナー向けのコンディショニング機器ですが 走ることはどのスポーツをする上でも基礎になります! 「パフォーマンスアップ」でライバルと差をつけるチャンスです . 興味のある方は当院スタッフにお声がけください
new face2018/05/21 3月より新しくスタッフが加わりました。 柔道整復師 坂本 美帆です <趣味> インスタでコーギー犬や柴犬を見る事 <好きな食べ物> チョコ お肉 <一言> 高校卒業後、柔道整復師を目指して仙台の専門学校へ進みました。 その後、国家資格を取得し盛岡の接骨院で経験を積んできました。 いつかは地元に戻り、地元に還元していきたいと思っていました ここ青森でこれまでの経験を存分に活かしてまいりたいと思います。 ハイボルテージの治療を得意としております。更に治療と合わせて必須となってくる、日常生活において負担のかからない体の使い方をアドバイスさせていただきます。お気軽にお声がけください。