平日お食事会2020/12/24 柔道整復師の小野です! 一昨日おいしいご飯を食べながら、 仕事のお話少々とプライベートのお話で大盛り上がり スタッフそれぞれの意外な一面を知れてより絆が深まった感じがしました 私自身は勤務して11日経ちました! まだまだ覚えることは沢山ありますが、 患者さんと仲間のありがとうと笑顔で頑張れます これからたくさん学び活躍していきます 2020年もあと一週間 この時期になると一気に大掃除をして体を痛めて来院する方が増えるため、 計画的に行いましょう
スタッフ紹介!2020/12/18 柔道整復師の小野 竜寛(たつひろ)です!高校時代、ソフトテニスで怪我を繰り返し接骨院に通いながらプレーをしていました。それが柔道整復師を目指すきっかけとなりました。神奈川の専門学校に通い国家資格を取得し、神奈川の接骨院で約8年勤務してきました。肩の痛み、腰痛に対しての施術はもちろんトレーニングも得意としてます💪今でもソフトテニスを選手として続けていて、試合に出ています🎾記憶にない頃からラケットを握っていたため、自分からは切り離せない競技です😌これからは皆さんのお悩みを解決できるよう頑張ります❗
公認試験に挑戦!2020/11/28 柔道整復師の中沢です! 先週末、青森県アスレティックトレーナーの会の公認試験を受験しました! 試験は筆記と実技があり、 アスレティックトレーナーに必要な知識と技術で評価されます。 会場にはトレーナーの会の理事でもある院長の姿もありました 結果は、、合格 独特な雰囲気のなか緊張してしまいましたが 無事に公認をいただくことができました 青森県アスレティックトレーナーの会に所属して6年目。 陸上競技を中心に活動を重ねてきました 今後は後輩たちに伝えていく立場にもなるので これまで以上に気合を入れて、勉強を重ねて活動していきます
サッカーの試合へ!!2020/11/22 柔道整復師の中沢です!土曜日にサッカーの試合があり、院長が早朝にテーピングの処置を施しました⚽初診時はこの試合に間に合うのか、、と不安を抱えて来院しましたが自信に満ち溢れた表情で出て行きました✨ブログで度々テーピングの報告をしていますが、怪我の状況や競技特性、個々の特性に合わせテーピングの巻き方も少しずつ変えて対応しています💡選手に寄り添った対応ができるよう日々勉強、実践していきます😁!
試合前のテーピング2020/11/17 柔道整復師の中沢です!週末、中体連のバレーボール競技があり通院中の選手3人組も出場!出発前にテーピングを行いました💡各競技とも感染症対策でトレーナーブース等がない為少しでも怪我を気にせず思いっきりプレー出来るように、、思いを込めながら貼りました😌テープを貼り終えて笑顔で会場に向かった選手たち🏐いま自分に出せる全力で戦えたとのことでした✨痛みを取る!だけではなく思いっきりプレーできるぞ!という自信を与えられるようにこれからも活動していきます☺✨
今年度最後の陸上競技救護活動!2020/09/24 柔道整復師の中沢です! 連休中、県秋季陸上競技選手権大会及び県小学生交流陸上競技記録会の 救護活動に参加してきました 今年度は大会が少ないからあまり活動できないな…と思っていたのですが 7月から新総合運動公園にコツコツと通い今回が6回目 気が付けば参加トレーナーの中でも1番活動回数が多くなっていました 今回は短距離種目での転倒や脱水による体調不良が目立ちました (ストレッチャーが大活躍) 特に気になったのが脱水症状 皆さん暑い時期は積極的に水分補給をするのですが、 涼しくなってくるとサボりがち そんな中でウォーミングアップやレースをしていると 汗もかきますし体内の水分量は足りなくなります 体調不良は勿論、筋膜炎や肉離れを防ぐためにも 水分補給は積極的に そして、今回の活動で私の出番は最後でした! 今年度は東日本女子駅伝、全国都道府県対抗女子駅伝が中止なので トレーナー活動も今回で最後 来年度はまたトレーナーステーションで たくさん活動できることを祈って…
高校野球救護支援2020/09/15 院長の中野渡です 先々週と先週末、中沢先生山崎先生他スタッフに院をお願いして秋季青森県高校野球選手権青森地区の救護活動で青森県営球場に待機していました。 安心して院を任せて救護活動に行けるのはスタッフのお陰です。 改めて感謝です 先々週はカンカン照りで気温が34度前後ありシートノック中に熱中症疑いによる筋ケイレンから始まり試合中も筋ケイレンが続々と起きてんやわんやの1日でした。 一昨日は一転し小雨の中気温が22度前後と少し肌寒く秋を感じさせ 選手にとってもいいコンディションで試合が始まり大きなケガ等もなく無事試合が終わりました。 今年度は患者さんはもちろんのことですが私の長男長女の同級生が試合に多く出場していたこともあり、 より私自身例年より熱く救護活動してました。 コロナの影響もあり、残念ながら春季大会がありませんでしたが、このように1つでも多くの試合に関われるありがたさを強く感じる年でもありました。 来年度も救護支援活動を継続しで行きます
新しい電気治療器を導入しました!2020/09/09 柔道整復師の中沢です! 先月から新しい電気治療器が仲間入りしています 古川接骨院で提供している ・ハイボルテージ療法 ・立体動態波療法 ・コンビネーション療法 ・マイクロカレント療法 これらを行える オールマイティーな電気治療器です 本日はこの電気治療器の勉強会でした 新機能が搭載されていたり… 新たな使い方の発見も…! そしてリフトアップも体験しました 実際の治療にも取り入れていきながら また皆様にも紹介していきます お楽しみに~
スタッフ紹介2020/08/21 鍼灸師の山崎 美加 (ヤマザキ ミカ)です!高校時代、バレーで怪我をしたのがきっかけで接骨院のお世話になり、そこで鍼灸と出会いました。仙台の専門学校で勉強をし、資格取得した後に仙台の整骨院で鍼灸師として約8年半勤務してきました。肩コリや頭痛、腰痛に対しての鍼を得意としています👍✨鍼だけでなく、手技も得意としています❗中学3年生の頃からBUMP OF CHICKEN(バンプオブチキン)の大大大ファンです😍チケットが取れたらどこへでもライブに参戦します✨マンカガもよく読みます!「ハイキュー!」や「3月のライオン」、「のだめカンタービレ」など📖あだち充 作品も集めてます👌趣味は小物作りや絵を描くこと🎨前の職場ではネームプレートを作ってました😆これまでやってきたことを活かしつつ、これからも知識をさらに高めていき、皆様の症状を少しでも軽くしていけるように頑張ります👊❗
今シーズン初の救護活動!(陸上&野球)2020/07/20 柔道整復師の中沢です! 7月18日、19日に 青森県春季陸上競技選手権大会兼青森県高校総体陸上競技代替大会 救護活動に参加して来ました 待ちに待った今シーズン初の大会 活気づく競技場をみて私までワクワクしました 例年であればトレーナー活動に参加するのですが 感染症対策の為トレーナーステーションがなく、 救護活動のみの参加になりました 選手たちとの交流をトレーナー6年目の今シーズンも楽しみにしていたので 残念な気持ちはありましたが、救護活動も責任重大! 気を引き締めて活動してきました 主に競技中のケガの対応をするのですが、 今回はハードル種目や跳躍競技での 転倒による打撲や擦過傷が目立ちました また18日は、院長が高校野球救護支援に参加していました こちらも今シーズン初の救護活動! 頭部へのデッドボールがあったそうです このような時、瞬時に状況を把握し、 適切な処置を行うことが求められます。 いつでも素早く対応できるように勉強を深めていきます